2020年春の緊急事態宣言中は、町中が静かになり、全ての事柄がオンライン化してしました。

バレエのレッスンも然りよ

会議などは定着したけど、現場に戻った事も多いわね

バレエは、今やスタジオでレッスンされている事が多いわ。マスクは苦しいけど。。。
様々なことを、オンラインでこなしていた2020年春、世の中ステイホームで、ゲーム機の価格が高騰していましたが、バレエ界でもあるものの価格が高騰していました。

そう、それはリノリウム

リノリウムとは
材料などは割愛しますが、適度に弾力があり、滑りにくく(バレエシューズは布製なので、フローリングなどでは滑って踊れません)、ダンサーが安心して踊れるような、床材です。

グレーや白っぽいクリーム色などのリノリウム床が多いわね。
昔は、無垢の木の床で、それでも滑るので滑り止めとして、マツヤニをシューズにつけて踊っていました。

今でもあるわ。
無垢の木床は、弾力性があり、ダンサーの足腰に優しいです。
リノリウムの場合、コンクリートの床の上に木材などで2重床にして、その上に敷いてあれば、弾力もあります。
しかし、天井高の低いビルのバレエスタジオなどは、床をあげる余裕がないので、直張りしてあるスタジオもあります。

床をあげちゃうと、アントラッセした時に、梁に手があたっちゃうし、リフトもできない。。。
市場価格
ここから本題です。
ステイホーム期間中、大人から子供まで、オンラインレッスンに励んでいました。しかし問題が。。。

家の床は滑るの。
マツヤニで床を傷つける訳にも行かないし。
そこで皆が我先に!!と購入に走ったのがリノリウムです。
しかし、今までバレエショップなどで、一般家庭用のリノリウムを取り扱っていたところなんて希少です。
リノリウムに対する需要量が供給量を上回ったのです。
するとどうなりますか??

価格が上がる!!
中学校の時に、社会で習いましたよね、確か。

需要と供給の関係です。
1m角程度のリノリウムが10000円近くで取引されていました。
今は少し落ち着いて4000〜5000円くらいですかね。
まさかリノリウムの価格がここまで高騰するなんて、ステイホーム前は、誰も予想していなかったでしょう。
代替え案1
私、実際に購入したのですが、これ。
https://oakrich.co.jp/?pid=124808619
リノリウム代用品/Pリュームです。
使ってみた感想は、リノリウムより若干滑るように思います。
しかし、バレエシューズでのレッスンや、一般家庭でできる範囲の、トウシューズレッスンであれば問題ありません。
ただし、かなり大きい!

幅182cm 長さ3m以上の販売よ
でもこれ、3mで、8700円(税別)です。リビングの半分埋まる勢いです。2セット買えば、リビングまるまる埋まります。

センターレッスンまでばっちりね。
代替え案2

濡れた雑巾

。。。
古典的ですが、効果抜群です。リノリウムにマツヤニは相性悪いです。
濡れた雑巾を常備して、滑るなと感じたら、シューズを湿らせます。

トウシューズでは通用しないわよ。
おわりに
お金の勉強をしていると、考えがバレエからもお金に派生し、お金からもバレエに派生します。
物の見え方が変わり、新しい発見もあります。
このブログが、誰かのバレエや金融リテラシーの目覚めになることを目指して書き続けようと思います。
ちなみに、ステイホーム中バー(もどき)も買いました。

本物のバーじゃないけどね。
その話はまた書きます。
おすすめです
話は変わりますが、毎度お馴染み素晴らしパフォーマンスをするSnowman。
滝沢歌舞伎ZEROの東京公演は落選しました。
このタイミングで 滝沢歌舞伎ZERO 2020 The Movie のネット予約開始。
バレエしている方には、 組曲とMybeいうダンスがおすすめ。
踊っている情熱が伝わってきます。

プロのバレエダンサーも出て来ますよ!
私は車で見るので、DVD派です。

応援よろしくお願いします!
コメント