バレエをされている方は、スラっとして、立ち姿も所作も美しい方が多いですよね。

私も子供バレエ時代は、何も意識しなくても日常生活でも姿勢も良かったし、立ち姿も美しかったと自負しているわ。
学校での授業中も背筋ぴーんとしていたものよ。
でも。。。

バレエから離れていた十数年で、デスクワークということもあり、どんどん猫背になってきたというわけね。

無意識中の姿勢が悪いだけじゃなく、スラッともしていないわよ。

言い返せません。
もちろん今でも、注意すればすぐに姿勢を正せますが、何も考えずにデスクワークをしていると、骨盤が前傾し、腰が曲がって、頭が前に出る、いわゆる原始人みたいな姿勢になっていることが多々あります。

あの頃の何も考えずに姿勢良く生活していた自分を取り戻すべく、あの頃の締まった体型に一歩でも近づくべく、
一週間、バレエ漬けの生活を(もちろん仕事と育児は両立)しようと思います。

単にGWで太ったのもあるでしょ。


バレエの美容効果
バレエには運動以外のメリットもあります。
バレエの効果(文化的)
- クラシック音楽に詳しくなる(音楽性が高まる)
- バレエの理解が深まるので、バレエ公演を見て楽しめる
- 振りを覚えることで頭を使う(集中力もアップ)
です。
これらはバレエの文化的で芸術的な一面がもたらす効果です。
バレエから派生して、バレエ以外の舞踊公演をみたり、街中で知っているクラシックの曲がかかると気分が良くなったり(踊り出したくなったり)など、日々の楽しみが増えます。
バレエの効果(運動的)

今のあなたに足りていないのは、運動的な効果の方ね。

立っている時の姿勢は今でも保てるけど、座っているともう猫背になっちゃってダメ。あと背中とウエスト周りのお肉がタプタプ。

週に3回みっちりレッスンしていて、運動量もそこそこあるわ。
単に食べすぎ、飲み過ぎなんじゃ。。。
この記事でもバレエの美容効果・ダイエット効果について触れましたが、バレエのメリットや美容効果についてよく言われるのが、
- 体が柔らかくなる(柔軟性アップ)
- インナーマッスルが強化できる
- 姿勢が良くなる
- 全ての舞踊の基礎ができる
- 鏡に映る自分の姿を見て現実を知る
などがありますが、ただレッスンしているだけではこれらの効果は得られません。

特にレッスンの回数が少なかったり、上部の形だけなぞる様なレッスンでは運動量は少なく、上達もしないわよ。

あと、食事管理ももちろん必須よ。
ですので、このバレエの美容効果を存分に感じるために、1週間バレエ漬け、そして管理された食事をするという生活を送って見ようという、
「バレエ 7日間チャレンジ」を行います。
チャレンジ内容
おそらく、食事管理だけでも体重は減るでしょう。
しかしバレエの美容効果を実証するためにもこだわるのは体重ではなく、外見にこだわろうと思います。
7日間で計測すること
数値で計測するのは、
- ウエスト
- 太ももの一番太い部分(足の付け根下のぷにっとなっている部分)
この2つとします。
外見で観察するのは
- 背中
- 二の腕
の2つとします。
行動内容
バレエ7日間チャレンジと銘打っているくらいなので、毎日バレエのレッスンを受けます。
- バレエのレッスンを毎日受ける(クラスは初級から中級まで様々)
- 朝・昼ごはんはきちんと食べる
- 夜はプロテイン飲料
- 湯船に毎日20分は浸かる
- 朝の自由時間や仕事の昼休みに二の腕のトレーニング(動画4本分)

結構ハードね。

まるでプロダンサーの生活よね。まあプロの方はレッスンだけでなくリハーサルもするんでしょうけど。
でも1週間と思えばなんとかなりそう。
本当は、7日間チャレンジが終了した時点で効果をまとめようと思ったのですが、一人では続かない気がしたので、過程を公表することにしました。

バレエは一日にしてならずよ。
でも集中的にすることでの効果や、もしかすると不調をきたすなど、そういったことも含めてご報告いたしますね。
以上、バレエを一週間毎日行うとどんな効果があるか、実証していきたいと思いまーす!!

応援よろしくお願いします!!

こちらのランキングにも参加しています。応援よろしくお願いします!!
コメント