
連続で7日間バレエのレッスンを受けているわ。

DAY5は時間の都合上、自主レッスンね。
自主レッスンも、自宅環境が整えば、ストレス無く自分の時間で行うことができます。

5月も中旬になり、ずいぶん暖かくなって体も動きやすい!!
そして食事管理の賜物か、体が軽い!!
バレエに限らず、色んなスポーツで共通することだと思いますが、やはりバレエは暖かい時期の方が体を動かしやすい!!
この時期は暖かいのと、夏までに体型を何とかしたいという思いの方が多いのか、体験レッスンに来られる方が多いように感じます。

ものすごく汗をかくから、タオルと飲み物は忘れずにね。

今日の食事













今日はまるで飯テロね。

たまには子供ファーストの食事もね。

チョコレートとは珍しいわね。
世界一受けたい授業!というテレビ番組で、
1日5回カカオ70%以上のチョコレートを一粒づつ食べると、肝機能が改善する
と放送されていました。

それに感化されて、ちょうど家にチョコレート効果(カカオ86%)があったので、食べてみたの。昼食に結構食べて、お腹がすいてないこともあって今日の夕食はコーヒーとチョコ一粒。
カカオ86%はやはり苦味が強いです。
甘みは、ほんの少し(ほとんど甘みを感じられないという方が近いかもしれません)です。甘いチョコは、ついつい食べ過ぎてしまうので、食べ過ぎ防止にもこれくらいが丁度良いです。
今日のレッスン

今日は、蒸し暑く、でも体が軽く動きやすかったわ。
初中級クラスのため、派手なジャンプや回転はありません。でも
- 音楽に合わせる(ノる)
- 大きく動いてみる
- 床を押す
- アームスを正しく使う
- アンディオール
など、再確認するにはもってこいのレッスンです。

様々なレベルのクラスを受講することは、新たな発見にもつながるからね。
振りはシンプルなのですが、湿気と暑さも合間って、バーレッスンのジュッテの時には背中は汗だくです。
計測結果

昼食を食べる前の数値ですよ。。
ウエスト:69cm(マイナス3cm)
太ももの一番太い部分:49cm(マイナス1cm)
です。
太もも中間の細い部分は細くなってきている気がするのですが(計測だけなので感覚的なもの)、一番上のポニョっと太い部分はなかなか変わりませんね。

一週間で、何とかなると思っている方が滑稽よ。

あと二の腕のトレーニングも継続しているので、二の腕がかなり筋肉痛よ。
ウエストや太もものサイズ、二の腕や背中の状況は別でまとめますが、二の腕に関しては手をアラセゴンドにした時、
きちんと二の腕を引き上げていたら二の腕の振袖は消えるのですが、
やはり気を抜いたアラセゴンドだと、袖のゴムからポニョが見え隠れします。

つまり
二の腕のポニョが見える=正しい手のポジションが保たれていない
という事ね。
バレエで使う筋肉はバレエのレッスンで鍛えることが重要ね。
以上、DAY7の報告でした〜!!
(DAY1〜7のまとめは、また公開します。)

応援よろしくお願いします!!

こちらのランキングにも参加しています。応援よろしくお願いします!!
コメント