

新木優子さん、美しいわね。

いつも素敵な女性が表紙を飾っていて、ついつい手にとっちゃうの、日経WOMAN。

内容も、
- お金
- 健康
- 美容
- 仕事
- 家(部屋)
- 世界情勢
など多岐に渡り、魅力的よ。

でも、読むだけで満足して、できた気になってしまうの。。。
そこから脱却して行動に移す事が重要よ!!
ビジネス誌や、ファッション誌など、見るだけでモチベーション上がりますよね。
そして自分も
美しくなった 気
仕事ができる女性になった 気
になっていませんか。
何を隠そう、私がそうでした。
紙の雑誌?電子書籍?

今まで(今も)数々の女性ビジネス雑誌を読ん出るわね。

でも。。。
2021年2月1日(月)より、楽天マガジンご利用料のお支払いに対する楽天ポイント付与を終了したわ。。。

残念なことにそうなの。
でも、ビジネス誌に限らず、ざっと斜め読みしたい雑誌が揃っているので、
引き続き楽天マガジンは利用する予定よ。支払いに楽天ポイントも使えるしね。(期間限定ポイントも使用可能 2021年3月現在)

全てが電子書籍では無いのね。

そう、新幹線や飛行機に乗る前など、ついつい雑誌を買ってから乗り込む癖があるの。
しっかり読み込んではいるのですが、ちりも積もればで、浪費していますよね。
どんな雑誌を読んできたか(読んでいるか)

どんな雑誌を読んできたの?
- 日経WOMAN
- PRESIDENT WOMAN
- 「仕組み」仕事術
- 仕事が速い女性がやっている時間のルール(日経WOMAN別冊)
- 図解「すぐやる人」と「やれない人」の習慣
- 忙しくても余裕がある人の時間のルール(日経WOMAN別冊)
- まんがお金がどんどん増える本(日経WOMAN別冊)
- BRUTUS 真似できない仕事術


なんか、病んでない??大丈夫?

ほんと、精神安定剤みたいな役割だったかもしれないわ。
でも雑誌を買い込んで夜な夜な読んでも、その場はモチベーション上がっても、その後の虚無感は拭えないわね。

うまくいっていない自分を雑誌の中の人に投影させて、できた気分に浸れるものね。でもただそれだけ。

自分の年収と比較して、私は大丈夫と安心したりね。
全く意味がないわ。
ただの浪費から自己投資へ
行動に移さないビジネス書の読書は、自己投資ではなくただの浪費です。
お金も時間も浪費。
色々な雑誌を読むと、様々な知識が広く得られるのは確かです。
ただ、自分が今何をすべきかや、行うべき投資など、やはり自問自答しなければ答えは見つかりません。

読むだけでできた気になるのよ。。。
やはり、何事も自分に落とし込んで、理解して行動しなければ!!
そう思い直して、私は第一歩として、積立NISAをはじめました。

雑誌に出てくる人達は、かなりの確率で投資をしているわ。

雑誌を読んでいれば、投資が勝手に始まったり。。
そんな事は決してないものね。
一歩踏み込んだのね。
正直、積立NISAについて深く理解しないまま始めたのですが、でもただ雑誌を読んでいるという行為から抜け出したかったのです。

でも、行動に移したことは大正解だったわ!!
正直、
「あ〜違う商品が良かったかな〜」とか、「積立NISAじゃなくてただのNISAが良かったかな〜」など、失敗と思えることもありましたが、それは徐々に修正を加えれば済む話で、始める事で学ぶ事も多くあります。
おわりに
私は雑誌を読むだけから脱却するために、資産を増やすというところから行動に移してしまいましたが、本来なら
- 家計の把握
- 貯める
- 稼ぐ
から見直すべきでした。
何から始めるかは、一番簡単にできそうなところからでいいと思います。
行動するというところに意味があるので。

私は後追いですが、今は1〜3に注力しているわ。
雑誌って読むと、
「よ〜し、やるぞ〜!」
という気持ちになりますよね。これらの雑誌を読む事を決して否定するわけではありません。有益な情報がたくさん載っています。でもそこから行動に移せて、初めて雑誌が自己投資になるんです。
今までの浪費を自己投資にするべく行動しています。私の第一歩は積立NISAでしたが皆さんも一緒に行動してくださったら嬉しいです。
以上、女性向けのビジネス雑誌を読むだけで満足している人に送るブログでした〜!!

応援よろしくお願いします!!
コメント