
子供の時は、特に何も考えずにレッスン前に
おにぎりやうどん、何なら晩御飯をしっかり食べてからレッスンに通っていたわ。

それでも特に問題なかったわけね。

そうなの。
「胃袋出てるよ!!」
と注意されることはたまにあったんだけど、
- 胸焼け
- 踊りにくさ(体重たい)
- スタミナ切れ
などを感じることはなかったわ。

子供の時は
「あ〜、お腹すいたなぁ」
くらいよね。
悩みはなかったわ。
大人になってバレエを再開した方、バレエを始めた方、レッスン前の食事でその日のレッスンのコンディションが大きく変わってしまう、という方いらっしゃいませんか?

実は、知っているようで知らない、レッスン前におすすめの食事があるの。
バレエのレッスンは跳んで屈んで、前に後ろに反っての繰り返しです。
「唐揚げ定食」を食べた後のレッスンを想像してみてください。

後ろにカンブレなんて不可能だわ。
カンブレ:胸をゆるやかに品よく反る
うえ〜だわね。
私は大人バレエを開始して間もなく、食事に関してはスタミナ切れに悩んでいました。
かといって、たくさん食べると気持ち悪く踊りにくく最悪。。。
しかしレッスン前の食事を工夫することで、レッスン中のスタミナ切れや、食事による気持ち悪さが軽減されました。
この記事では、大人バレエのレッスン前にとるおすすめの食事について紹介します。

バレエの消費エネルギー
バレエの1レッスン(90分)の消費カロリーは約350kcal(体重50kg程度想定)程度です。

マラソンだと、
体重50kgの人が、7km程度走ったらおよそ350kcal程度消費すると言われているわ。
350kcalの消費エネルギーなら、体にもともと蓄えているエネルギーで足りるでしょ、と思われるかもしれません。
しかし私は何も食べずに中・上級クラスを受けると途中で体に力が入らなくなります。

持久力とかではなく、力が入らないという状態よ。
エネルギー不足で、
- つま先に力が入らない
- 脚がガクガクする
- 体が引き上がらない
などの症状が出ます。

怪我のもと!!
危険!!
おすすめのエネルギー補給
inゼリー
レッスン前に食べる(飲む)のはズバリ

in ゼリー
知ってる、という人も多いと思います。
しかし、食事と言えば「一汁三菜」を叩き込まれている日本人には、こういうゼリー飲料に抵抗感がある人も多いのではないでしょうか。

子供時代から、
「栄養は食事から」
と叩き込まれている方も多いと思うわ。
私も、このようなエネルギーチャージ系のものには抵抗感があったの。
inゼリーは、
- すばやい、エネルギー補給と塩分補給に
- クエン酸1,000mg配合/1袋 180gあたり
- すっきりとした酸味のレモン味
- 暑い日でも、飲みやすいゼリー飲料
- 180kcalでおにぎりおよそ1個分
というスペックです。
1日1個程度の摂取で合えば体に害はないと言われています。
私はこのinゼリーのおかげで、体重コントロール、そしてレッスン中のスタミナを随分改善することができました。
inゼリーである意味
おにぎり1個分と同じカロリーなら、おにぎりを食べたい、そう思われる方いらっしゃると思います。

確かに、おにぎりの方が満足感あるし。
おにぎりではなくinゼリーをおすすめする理由は、大人バレエのレッスン開始時間にも関係します。
大人バレエのレッスン開始時間は、
朝11時〜
夜19時〜
の方、多いのではないでしょうか。

11時〜は、事前にお昼ごはんを食べるには早すぎる。
19時〜は、仕事終わりでレッスンにダッシュでご飯食べる時間ない。
といった感じよ。
おにぎりがエネルギーになるまで約2時間かかるそうです。
レッスン開始の2時間前くらいまでに食事が取れるかたはおにぎりでもいいと思いますが、大人バレエの方は、仕事や家事から直行という方、多いですよね。
何か食べるにしてもレッスン30分前では消化も吸収もされないまま、胃に違和感を感じながらレッスンする事になります。

レッスンしょっぱなのプリエにカンブレはつきものよね。
「ウップ」
とならないように、おにぎりであれば早めの食事が望まれるわ。
inゼリーの素晴らしい点は
「胃への残留感が無い」
ことです。
これがinゼリーをおすすめできる一番の理由です。

食事一つで、パフォーマンスが変わり、
怪我防止にも、バレエの上達にも繋がりますよ。
日々のレッスンで最高のパフォーマンスをするためにも、自分にあった食事を探していきましょう!!
以上、レッスン前におすすめの食事紹介でした〜!!

応援よろしくお願いします!!

こちらのランキングにも参加しています。応援よろしくお願いします!!
コメント