タイトルの意味がよくわからないわ
情報飽和の現代、噛み砕いて考えるべきニュースを日経新聞からピックアップする練習をしています。
このタイトルは日経新聞の記事の題名ってことね。
興味がある話題が中心ですが、日経新聞から気になる記事をピックアップして、要約し、場合によっては解決策を導くところまで頑張っています!!
手法
愛読書「ビジュアル思考大全」のメソッドに基づいて要約しました。
最近ハマってるわね。
今回は「お皿グラレコ」でまとめました。
話の切れ目をひとまとまりとして、全体の流れを掴むメソッドです。
スマホで使いやすく 全国展開で若年層開拓
日経新聞2021/3/11の記事「スマホで使いやすく 全国展開で若年層開拓」です。
この記事にささっと目を通した時、身震いしました。
銀行サービスをスマホでより便利に!!ということだけど、実態はいかに!?
ちょっと大袈裟ね
私のお皿グラレコはこちら!!
この記事を読んで
ビジュアルの下部にも書いていますが、
若者よ、カモにならないでくれ!
です。これ一番の懸念事項。
サブスクやスマホ一台っていう、魅力的なワードがありますが、「この事業で黒字化を目指す」とあからさまに書いてありますよ。
この事業で利益出しますよ宣言よ!
つまりどう言うことかというと。。。考えれば分かるわね。
さらに、個人にあった投資信託や保険(!?)が提案されるとの事で。
ほ、保険ですか??
おすすめされる保険は、もしかしたらその人に本当に必要な保険かもしれないです。
保険は、ごく稀に起こるリスクに対して保証される制度で、
・貯蓄(手数料のかかる貯蓄なんて無い!!)
・節税
・投資
ではありません。これをごっちゃにすると、ぼったくられますよ。
そして、投資信託ですが、投資信託は否定しないのですが、
手数料がアホほど高いぼったくり商品も多数存在しているから注意してね。
この「みんなの銀行」のスマホサービスの詳細は
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2101/15/news082.html
にあり、5月にサービススタートとの事です。
もしかしたらものすごく便利かもしれない。記事を見る限り、ユーザーのニーズにそって作られているのは確かです。
でも、深読みすると落とし穴も見え隠れしています。
金融リテラシーを高めて、自分の資産を守れるようになりましょう。
見た目のスタイリッシュさだけでなく、中身にこだわりたいわ。
落とし穴に落ちなければ、使いやすいシステムだと思いますが、落とし穴に落ちない金融知識を身につけておくことは必須だと感じました。
以上、日経新聞を要約しよう!の回でした。
応援よろしくお願いします!
コメント