日経新聞 子供の金融教育

日経新聞考察

以前、我が子にどのようなお金の教育をしていこうか、

こちらのブログでちらっとお話ししました。

そこから考えが変わったの?

変わったというか、

今日は2021.3.28の日経新聞記事から

お金の教育、小学生から「使うと減る」を現金で実感

という記事を読んで、自分の考えがまた少し明確になったわ。

 



子供への金融リテラシー教育

子供へのお金の教育については様々な意見があり、

正解はないわ。

  • お金の教育の前にもっと教えることがあるでしょ!!
  • 変に金融リテラシーを高めると、逆にカモられる
  • 種銭が小さかったら意味がない
  • まずは稼ぐ力を高めるべき!!

など、様々なご意見がありますよ。

何を教えるかは確かに重要ね。

私の強い新年は、

生きる力

を高めるためのお金の教育。そこが軸よ。

無知は一番ダメ。

動物的な例えだけど、

子供のうちは、狩で餌を獲得して、子を守りながら餌を食べさせる。

でも根本的な狩りの仕方も教える、という具合よ。

何が敵か。。。とかね。

お金の教育、小学生から「使うと減る」を現金で実感

記事の概要と考察をまとめたわ。

この記事の、前半から中盤までは共感できたわ。

現に我が子も、同じような事を発言したの。

後半は??

後半は、経済や金融に関心を持たせるために、

カードゲームや株のセミナーをおすすめしているの。

そこが、どうしても推せないわ。

なぜ?

ゲームは子供を取り込みやすいかもしれないけど、

金融のゲーム感、博打感をもったまま大人になったら、大変だわ。

カモネギ一直線。

仕組みを知る、そしてリスクを知る。自分のリスク許容度を知る(まだちょっと早いけど)、何が危険なのかを知る(手数料、保険など)もきっちり教えるゲームやセミナーなら賛成よ!!

おわりに

現在、私は学校で金融教育が始まることに不安しかありません。

何を誰が教えるかがキモだと思っているからです。

まずは親である私が大切なことを教えていきたいな、と思っている次第です。

以上、日経新聞考察でした〜!!

応援よろしくお願いします!!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

コメント

トップへ戻る